ANA VISAカード、駅の専用ATMでSuicaチャージ!
JR東日本のSuica機能のついたクレジットカードを保有している人は少なくないだろう。一方、実際にそのSuicaの機能を利用している人は、それほど多くないのではないか。クレジットカードのSuicaのチャージ方法が広く理解されていないからだ。
1.ANAカードのビューTypeⅡ提携カード
使い方がわからないSuica機能付きのANA VISAカード
全日本空輸(ANA)のマイレージをためるために、三井住友カードが発行しているANA VISAカード(クレジットカード)を持っている人は少なくないだろう。このANA VISAカードにはJR東日本の電子マネーであるSuica(スイカ)の機能がついたものも発行されている。これまでは、このSuicaの機能を利用することがなかった。
利用しなかった理由は、その使い方がわからなかったからだ。おそらく、相当数の人が使い方が分からずに、ANA VISAカードとSuicaカードの両方を持っているのではないだろうか?このSuica機能の付いたANA VISAカードは、JR西日本が発行しているクレジットカードでチャージできるSMART ICOCA(スマートイコカ)と利用方法がまったく異なるので注意が必要だ。
右上にはビューTypeⅡとSuicaのマーク
このANA VISAカードを発行している三井住友カードのコールセンターに電話したところ、オペレーター自身もあまりSuicaの利用方法やビューTypeⅡの意味を理解していなかった。ビューTypeⅡマークについては「このマークはとくに意味はありません」とコールセンターの担当者に言い切られてしまった。このビューTypeⅡマークが意味するのは、JR東日本が発行している通常のビューカード(VIEW CARD)と異なり、利用できる機能が制限されていることを意味している。
ビューTypeⅡ提携カードであるANA VISA Suicaカードはビューカードの公式サイトで残高確認や利用実績の確認をすることはできない。そもそも、ビューカードの公式サイトの会員ページも利用できないのだ。あくまでもビューTypeⅡ提携カードはSuicaの機能およびSuicaオートチャージが利用できるというもの。
- ビューカードとは?
- ビューカードとは、JR東日本グループが発行するクレジットカード。ビューカード以外にもJR東日本の電子マナーのSuica(スイカ)の機能が付いたビューTypeⅡ提携カードも発行されている。ただし、ビューTypeⅡ提携カードはビューカードの一部の機能しか利用できない。
2.JR東日本の専用ATMでSuicaチャージ
駅のATM 「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)
このビューTypeⅡマークがついたクレジットカードであれば、JR東日本の運営している駅に設置されている「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)という専用ATMでSuicaのクレジットカードを使った電子マネーのチャージをすることができる。ここで重要なのはクレジットカード(ビューTypeⅡつき)を使ったチャージでもANA VISAカードのポイントが加算されること。つまり、マイレージを獲得することができる。
そもそも、Suica機能がついたANA VISAカードはSuicaの機能があるので、独立したSuicaカードを持つ必要はない。これまでコンビニやスーパーなどでポイント加算のために少額であってもクレジットカードで決済していたが、Suicaを利用できる店舗であればANA VISAカードのSuicaでそのまま決済することが可能だ。
このATMでSuicaにチャージできる!
この専用ATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)に入って、「ビューカードのサービス」から必要なものを選択する。この左上側のメニューからビューTypeⅡ提携のクレジットカードを使って、クレジットカードに付いているSuicaにチャージ(入金)できる。または、JR東日本を利用する人はオートチャージ設定をしておけば、設定したSuicaの残高を下回ると自動でチャージされるので大変便利だ。
「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)、関西にない!?
この専用ATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)は、首都圏以外では福岡県(九州)にあるものの、大阪や京都などの関西には設置されていない。つまり、関西圏に住んでいる人はANA VISA Suicaカードを作っても、主に関東圏にいるときしかSuicaの機能を利用することができない。
関西のSMART ICOCAはクレジットカードと連携できるものの、残念ながらANA VISAカードの場合はSMART ICOCAにチャージしてもポイントはたまらない。
関西に住んでいてICOCA(イコカ)を利用している人は関東に来るとクレジットカードでチャージできず、関東に住んでいてSuicaを利用している人が関西に来ると専用ATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)がなくてクレジットカードでチャージできない。JR東日本とJR西日本が協力して、この問題点をなんとか改善してくれないだろうか。(了)