中国の生活、ビジネスに役立つ情報を発信するサイト

中国の大学専科(大専)、4年制の大学と比べて入りやすい?

中国には大学専科卒という学歴がある。大学専科とはどのような学校なのだろうか?大学入試は4年制の大学本科とくらべて、大きな違いはあるのだろうか?日本人のあいだで短期大学とよばれることが多い大学専科について深堀りした。

1.中国の大学専科とは?

日本にない大専という学歴

中国には大学専科(以下、大専)という日本では見慣れない学歴がある。日本人の間では、大専卒は4年制の大学本科より期間が短い短期大学(短大)に相当する学歴を指すといわれている。大専とは一体どのような大学なのだろうか?

中国の大専生は、高等職業学校(高職)と4年制大学に設置されている専科(高専)を専攻している2種類の学校を指す。学習期間は主に3年間。この高職または高専の学校を卒業して、大学専科の卒業証書を得ると大専卒の学歴となる。

4年制大学の本科との大きな違いは、大専では学士の学位証を取得することができない点だ。

2.大学専科は入学しやすいのか?

いろいろある大学専科

中国の大専は入学しやすいのだろうか?その前に、中国の大学の区分をもう少し整理する必要がある。

image.png

中国の大学には、大学で授業を受ける全日制、余暇制(夜間または休日)、通信制、単位取得制の大学に分かれている。全日制の有名大学が通信制のカリキュラムを提供している場合もある。

全日制から自学考試まで

たとえば、中国の一流大学である浙江大学や重慶大学など通信教育を提供している。原則、入学試験はなく入学条件を満たせば学歴取得に向けて学習することができる。中国の単位所得制の自学考試は、全国の大学で700以上の専門分野において実施されている。

自学考試は年4回試験が行われ、必要な単位をすべて取得することにより学歴が認定される国家試験制度である。入学は無試験である場合もあるが、学歴認定まで継続的に学習するのは難しいといわれている。そのため、中国人のなかでも自学考試の学歴は「含金量高」(価値が高い)といわれている。

全日制の大学は、毎年6月に行われる高考と呼ばれる普通高等学校招生全国統一考試(以下、高考)で入学する仕組みだけではない。日本の社会人入試に該当する成人高等学校招生統一考試(以下、成人高考)を通して、全日制の大学に入学する人もいる。全日制で自学考試のカリキュラムを学習していく教育課程をおこなっている学校では、書類審査のみで入学することも可能。

これらの全日制、余暇制、通信制、単位取得制の大学に本科と大専があり、高考または成人高考で全日制大学に入学する学生もいる。日本人よりも中国人は学歴を重視している。たとえば、工場のワーカーがお金をためて離職し、大学で学歴を取得したあと、ホワイトカラーとして転職して事務職につくことも珍しくない。

3.高考の場合、大専に入学するためのハードルは?

そもそも中国の大学入試の志願方法は?

中国の高校を卒業して、中国の大学入試センター試験にあたる高考で大専に入学するときのハードルはどのくらいだろうか?

image.png

中国の大学は、色々な切り口でランクを付けられている。その1つの切り口として、大学のランク毎に高考の足切り点数(最低ラインの点数)が設けられている。その足切り点数により、一流大学の一本大学(第一批次本科)、二本大学(第二批次本科)、三本大学(第三批次本科)と分かれている。

大学専科の受験科目は3科目が一般的

大学の本科は、国語、数学、英語、文系総合などの4科目の試験である。大専を志願する場合は、文系総合を除いた国語、数学、英語の3科目で合否が判断される。あくまでも足切りラインであって、このラインを超えないと希望する大学に志願することもできない。

たとえ足切りラインを超えても、各大学で合格できる点数は異なるため、必ず合格できるわけではない。上海市内にある大専の合格ラインをみると、上海海事大学(大専)305点、上海金融学院(同)301点、上海工商外国語職業学院(同)229点、上海工会管理職業学院232点が最低合格点数として公表されている。(了)

top of page